OLD INFORMATION
- 2019年7月1日 E257系特急「かいじ・あずさ」の走行動画を制作ました。
- 2019年6月27日 253系成田エクスプレスの前照灯LED化と室内灯取付けを行いました。
- 2019年6月17日 「ななつ星in九州」DE10とDF200によるプッシュプル運転を再現。
- 2019年5月31日 フラノエクスプレスの走行動画を制作しました。
- 2019年5月20日 ななつ星in九州 豪華車両のご紹介動画制作しました。
- 2019年5月10日 「E231系中央・総武鈍行線」が入線しました。
- 2019年5月8日 ジョイフルトレイン「フラノエクスプレス」が入線しました。
- 2019年5月6日 撮影用「ターンテーブル」を購入しました。
- 2019年5月4日 145系配給電車のご紹介走行動画を制作しました。
- 2019年4月26日 「最近開封した車両のご紹介動画」を制作しました。
- 2019年4月24日 E353系特急「あずさ・かいじ」が入線しました。
- 2019年4月22日 E257系特急「かいじ・あずさ」が入線しました。
- 2019年4月20日 周遊型観光寝台列車「ななつ星in九州」が入線しました。
- 2019年4月17日 E209系京浜東北線が入線しました。
- 2019年4月7日 YouTubeチャンネル登録500ユーザー達成記念動画集を制作しました。
- 2019年3月27日 583系寝台特急電車「ゆうづる」の走行動画を制作しました。
- 2019年1月27日 415系交直流両用電車の照明LED化を行い、走行動画を制作しました。
- 2019年1月21日 583系寝台特急電車「ゆうづる」が入線し、前照灯と室内灯のLED化改装工事を行いました。
- 2019年1月10日 東武線10000系電車が入線しました。
- 2019年1月6日 「紅白のロマンスカーと登山電車で初詣」の前面展望+走行動画を制作しました。
- 2018年12月29日 スーパー・エクスプレス・レインボーが入線しました。
- 2018年12月27日 東武東上線TJライナー(小川町行)の走行動画を制作しました。
- 2018年12月15日 小田急ロマンスカー70000形GSEが入線しました。
- 2018年12月11日 眞彦鉄道本社ビル屋上に電波塔を設置しました。
- 2018年12月5日 E217系横須賀線-総武線が入線しました。
- 2018年11月30日 京王8000系「高尾山口行き」の走行動画を制作しました。
- 2018年11月28日 東武50000系50090型TJライナーが入線しました。
- 2018年11月19日 「651系特急スーパーひたち」の前照灯、室内灯をリニューアルし、走行動画を制作しました。
- 2018年11月15日 消防車に点滅赤色灯を取付けました。
- 2018年11月8日 「航空障害灯」付き電波塔をジオラマに設置しました。
- 2018年11月4日 415交直流両用電車(常磐線)が入線しました。
- 2018年10月30日 西武鉄道101系電車(ドア開閉音入り)の走行動画を制作しました。
- 2018年10月25日 京王線 8000系が入線しました。
- 2018年10月22日 電波塔に「航空障害灯」を取付けました。(前篇)
- 2018年10月17日 京急快特2100形を4両増備して、8両編成化しました。
- 2018年10月14日 キハ181系特急「はまかぜ」の走行動画(実車音入り)を制作しました。
- 2018年10月11日 遂に2mm径の発光ダイオードを見つけました。
- 2018年10月7日 トミックス情景コレクションの「道路信号機」を点灯化しました。
- 2018年10月4日 西武鉄道101系が入線しました。
- 2018年9月24日 近鉄 21000系アーバンライナーplus の紹介と走行動画を制作しました。
- 2018年9月22日 トップページを更新しました。
- 2018年9月20日 AIナレーションソフトを購入。「LED点滅回路の試作紹介」のテスト版
- 2018年9月12日 踏切警報機を製作し、ジオラマに組込みました。
- 2018年8月30日 完全オリジナルの室内灯を製作「小田急ロマンスカー60000形MSE」
- 2018年8月21日 小田急ロマンスカー60000形MSEが入線し、前照灯の修理も行いました。
- 2018年8月12日 キハ181系特急「はまかぜ」が入線しました。
- 2018年8月9日 「クモニ83」(横須賀色)が入線し、自作室内灯を取付けました。
- 2018年8月6日 「E371系JR特急あさぎり」に自作室内灯を取付けました。
- 2018年8月1日 〔前面展望+走行動画〕小田急ロマンスカー50000形VSEを制作しました。
- 2018年7月29日 「E371系JR特急あさぎり<新宿~沼津>」が入線しました。
- 2018年7月24日 「小田急ロマンスカー50000形VSE」に自作室内灯を取付けました。
- 2018年7月17日 〔前面展望+走行動画〕「パノラマエクスプレスアルプス」を制作しました。
- 2018年7月15日 「E235系山手線」「101系総武線」に自作室内灯を取付けました。
- 2018年7月13日 「パノラマエクスプレスアルプス」に自作室内灯を取付けました。
- 2018年7月9日 「小田急ロマンスカー50000形VSE」が入線しました。
- 2018年7月7日 「E235系山手線」が入線しました。
- 2018年7月5日 LEDが204個ついた「ビデオ用ライト」を購入しました。
- 2018年7月4日 〔走行動画〕165系急行型電車を制作しました。
- 2018年7月2日 「231系常磐線・上野東京ライン」の運転席に人形を取付けました。
- 2018年6月30日 「231系常磐線・上野東京ライン」が入線しました。
- 2018年6月28日 「101系総武線」が入線しました。
- 2018年6月26日 「パノラマエクスプレスアルプス」が入線しました。
- 2018年6月24日 「651系特急スーパーひたち」が入線しました。
- 2018年6月22日 機関車3種(DD54、ED75、ED79)が入線しました。また、保有車両のページも刷新しました。
- 2018年6月19日 〔走行動画〕近鉄15400系団体専用列車「かぎろひ」を制作しました。
- 2018年6月18日 YouTube用動画の画質改善(その2)動画編集ソフト「VideoPad」を購入しました。
- 2018年6月17日 YouTube用動画の画質改善(その1)撮影機材の改善を行いました。
- 2018年6月16日 撮影用の追加照明にトレーシングペーパーをつけました。
- 2018年6月14日 ジオラマへの人形の取付けを再開しました。
- 2018年6月10日 ローカル線電化のため「差込み架線柱」を製作しました。
- 2018年6月7日 〔走行動画〕「381系特急スーパーくろしお」を制作しました。
- 2018年6月3日 ダミーも含めて信号機(50本)を全て設置しました。
- 2018年6月1日 〔車両改良工作〕「前照灯の高輝度化と室内灯自作に挑戦(165系急行電車)」を制作しました。
- 2018年5月29日 かぎろひ(近鉄15400系団体専用車両)が入線しました。
- 2018年5月26日 〔走行動画〕「233系中央線<中央特快>」を制作しました。
- 2018年5月25日 “165系急行電車”と“115系近郊電車”が相次いで入線しました。
- 2018年5月23日 〔車両改良工作〕「動力パーツの交換に挑戦(381系特急スーパーくろしお)」を制作しました。
- 2018年5月18日 〔車両改良工作〕「前照灯のLED化に挑戦(201系中央線)」を制作しました。
- 2018年5月12日 〔車両改良工作動画〕「テープLEDの消費電流を実測してみた」を制作しました。
- 2018年5月5日 〔走行動画〕「横須賀―総武快速ライン」を制作しました。
- 2018年5月3日 キハ58系“急行たかやま”に、前面パーツを取付けました。
- 2018年5月1日 キハ58系“急行たかやま”が入線しました。
- 2018年4月28日 〔車両の改良〕“行先表示灯の白色化に挑戦”を制作しました。
- 2018年4月22日 “特急はと(愛称:青大将)”が入線しました。
- 2018年4月18日 〔走行動画〕『特別なトワイライトエクスプレス』(特別な車両紹介付き)を制作しました。
- 2018年4月15日 “381系特急スーパーくろしお”が入線しました。
- 2018年4月7日 〔ジオラマ製作記〕湯の上温泉駅の製作を編集しました。
- 2018年4月4日 『特別なトワイライトエクスプレス』が入線しました。紹介動画付き
- 2018年3月28日 〔走行動画〕『E259系成田エクスプレス』を制作しました。
- 2018年3月23日 クモユニ74湘南色が入線しました。
- 2018年3月21日 〔ジオラマ製作記〕山岳エリアの建設工事を制作しました。
- 2018年3月17日 EF510が入線し、北斗星色の牽引機関車群が揃いました。
- 2018年3月13日 『〔走行動画〕特急しなのと飯田線(スカ色)』を制作しました。
- 2018年3月1日 『〔走行動画〕DD16ローカル線を行く』を制作しました。
- 2018年2月13日 市販人形(合計330体)に再度追加塗装を施しました。
- 2018年2月8日 〔走行動画:お遊び編〕 チキンラーメン後、登山鉄道線を走る
- 2018年2月6日 市販人形(200体)に追加塗装を施しました。
- 2018年1月31日 〔ジオラマ製作記〕市街地東側エリアの建設工事を制作しました。
- 2018年1月30日 DD16に前照灯を取付けました。
- 2018年1月28日 市販自動車の塗装処理を行っています。
- 2018年1月22日 『〔走行動画〕夢空間北斗星(DD51重連編)』を掲載しました。
- 2018年1月20日 市販人形の再塗装処理を行っています。
- 2018年1月15日 『〔前面展望動画〕ヤードと駅構内入換え編』を掲載しました。
- 2018年1月7日 1131500系近郊電車(横須賀~総武快速ライン)が入線しました。
- 2018年1月5日 市街地西側エリア建設工事<その10>完成!
- 2018年1月2日 EF81(北斗星色)を導入しました。
- 2017年12月27日 ローカル線に腕木信号機を取付けました。
- 2017年12月25日 ローカルヤード周辺の街路灯追加工事を行いました。
- 2017年12月23日 市街地西側エリア工事<その9>線路際のバラスト、鉄柵を設置しました。
- 2017年12月20日 夢空間北斗星に室内灯を取付けました。
- 2017年12月17日 〔ジオラマ製作記〕眞彦神社とロックシェードを掲載しました。
- 2017年12月15日 夢空間北斗星がDD51重連と共に入線しました。
- 2017年12月12日 〔走行動画〕京王井の頭線3000系を掲載しました。
- 2017年12月8日 地上駅4番線サイド、2~3番線間の整備を行いました。
- 2017年12月2日 市街地西側エリア工事<その8>電車区の正門、塀、柵を設置しました。
- 2017年11月29日 〔前面展望動画〕本線外回りをアップしました。
- 2017年11月29日 京王電鉄井の頭線3000系に室内灯を取付けました。
- 2017年11月27日 地上駅ホーム東側の線路際整備(その2)を行いました。
- 2017年11月24日 京王電鉄井の頭線3000系が入線しました。
- 2017年11月22日 補助背景(空)を5枚作成しました。
- 2017年11月20日 お召し列車に室内灯を取付けました。
- 2017年11月18日 市街地西側エリア工事<その7>建物の内部照明、街路灯を設置しました。
- 2017年11月16日 市街地西側エリア工事<その6>道路に白線を引きました。
- 2017年11月15日 市街地西側エリア工事の<その5>道路を塗装しました。
- 2017年11月13日 腕木信号機の動作と点灯確認を行いました。
- 2017年11月12日 市街地西側エリア工事の<その4>街路灯を増産しました。
- 2017年11月11日 市街地西側エリア工事の<その3>切出した道路を仮置きしました。
- 2017年11月9日 レイアウト紹介動画『高級住宅街建設とヤード延長工事』を制作しました。
- 2017年11月7日 地上駅ホーム東側の信号所周辺の整備を行いました。
- 2017年11月6日 市街地西側エリア工事の<その2>道路用厚紙の切出しを行いました。
- 2017年11月5日 高架橋ホーム端部の信号機、バラスト処理を行いました。
- 2017年11月4日 線路際の鉄柵を加工し、塗装しました。
- 2017年11月3日 市街地西側の電車区などの工事を開始しました。
- 2017年11月2日 補助背景(空)を検討しました。
- 2017年11月1日 ヤードや本線に設置する特殊信号機を準備中です。
- 2017年10月29日 「構想の3D動画と制作したジオラマの比較紹介」ビデオ(Part 2 : 高架駅)を制作しました。
- 2017年10月25日 電車区整備の準備として、守衛所と作業員詰所を作製しました。
- 2017年10月22日 「構想の3D動画と制作したジオラマの比較紹介」ビデオ(Part 1 : 地上駅とメインヤード)を制作しました。
- 2017年10月10日 内回り用の構内進入信号機を自作し取付けました。
- 2017年10月8日 変電所から本線への給電用架線を作成しました。
- 2017年10月5日 公民館を作成しました。
- 2017年10月1日 お召列車が入線しました。
- 2017年9月13日 湯の上温泉駅ホームの風景(スライド動画)に夜景を加えて再編集しました。
- 2017年9月9日 湯の上温泉駅ホームの風景をスライド動画にしました。
- 2017年9月9日 動画集のページをカテゴリー別にリニューアルしました。
- 2017年9月6日 湯の上温泉駅ホームに人形を配置したので、動画を再編集しました。
- 2017年9月5日 湯の上温泉駅ホームに人形を配置しました。
- 2017年9月1日 湯の上温泉街とロータリーのスライド動画を作成しました。
- 2017年8月27日 湯の上温泉街周辺の緑化工事と踏切取付け道路の整備を行いました。
- 2017年8月24日 山の湯治場に人形を配置し賑いを出しました。
- 2017年8月14日 室内灯の自作にトライし、計20両に取付けました。
- 2017年8月14日 保有車両のページを種類別にリニューアル中です。
- 2017年8月4日 ヤード照明灯を自作し、設置しました。
- 2017年7月30日 飯田線(旧型国電スカ色)5両が入線しました。
- 2017年7月25日 広告塔が灯る高架駅前のビル街。
- 2017年7月22日 照明付き屋上広告塔(その2)を追加設置しました。
- 2017年7月20日 映画館の内部照明を改良しました。
- 2017年7月18日 照明入り屋上広告塔を追加設置しました。
- 2017年7月16日 ヤード番号標識を自作し、設置しました。
- 2017年7月8日 遠隔監視用カメラを設置しました。
- 2017年7月4日 前面展望動画(登山鉄道線)を作成しました。
- 2017年7月1日 前面展望動画(湯の上温泉駅への乗り入れ)を作成しました。
- 2017年6月29日 京急快特2100形の地上目線動画(ground-view)を作成しました。
- 2017年6月27日 京急快特2100形の空撮動画(drone-view)を作成しました。
- 2017年6月25日 レイアウト中央の作業用スペ-スに蓋を設置しました。
- 2017年6月22日 背景パネルの製作を完了しました。
- 2017年6月20日 保線車両のプラモキットを組立てました。
- 2017年6月17日 前面展望動画(ローカル線左回り)を作成しました。
- 2017年6月17日 カメラカーの目線を5mm高く改良しました。
- 2017年6月15日 橋上駅両端部に繋がる高架部用壁の設置工事を行いました。
- 2017年6月13日 京急2100形に室内灯を整備しました。
- 2017年6月11日 眞彦川北側の丘陵エリアの緑化工事を行いました。
- 2017年6月9日 地上駅のホーム構内線路に補助フィーダーを増設しました。
- 2017年6月6日 新しいカメラで「前面展望動画」のテストをしました。
- 2017年6月2日 続いて京急2100形が入線しました。
- 2017年5月29日 小田急ロマンスカー7000形LSE 旧塗装が入線しました。
- 2017年5月24日 DD16とラッセル式除雪車の走行動画を作成しました。
- 2017年5月18日 ディーゼル機関車と貨車の走行動画を作成しました。
- 2017年5月17日 山岳エリアの断面処理端面部の緑化処理を行いました。
- 2017年5月15日 湯の上温泉駅踏切周辺の緑化工事を行いました。
- 2017年5月13日 湯の上温泉駅アプローチ東側の崖の植樹を行いました。
- 2017年5月11日 山岳エリアの東側、北側の断面処理を行いました。
- 2017年5月7日 湯の上温泉駅ホーム南側の崖の植樹工事を行いました。
- 2017年5月1日 やっと、湯の上温泉駅山側の踏切を設置しました。
- 2017年4月28日 貨車5両が入線しました。
- 2017年3月18日 眞彦神社のある小山の角の背景処理を仮組みしました。
- 2017年3月14日 本線の仕上げ工事を行いました。
- 2017年3月12日 線路架線柱の組立てと碍子の白色塗装を行いました。
- 2017年3月9日 湯の上温泉駅に広告看板を設置しました。
- 2017年3月6日 線路際標識の設置前準備を行いました。
- 2017年3月2日 背景対策に目途が立ちました。
- 2017年2月23日 田園エリアと井中駅の紹介ビデオを作成しました。
- 2017年2月20日 道路標識と電柱を取付け、農機具と人形を置きました。
- 2017年2月11日 農機小屋の小物加工を行いました。
- 2017年2月11日 線路際標識の追加加工を行いました。
- 2017年2月7日 田園と井中駅周辺の「畑」造成工事を行いました。
- 2017年1月24日 田園エリアの「畑」造成工事を進めています。
- 2017年1月21日 眞彦川対岸から井中駅への道路を敷設しました。
- 2017年1月17日 井中駅前に設置するバス停を組立てました。
- 2017年1月11日 『お祭り広場と眞彦川』の紹介ビデオを作りました。
- 2017年1月11日 お祭り広場と眞彦川両岸の植樹を行いました。
- 2017年1月9日 河川両岸の緑化工事(その2)を進めています。
- 2017年1月7日 お祭り広場の造成工事を行いました。
- 2016年12月30日 鉄橋を組み戻しました。
- 2016年12月28日 河川岸辺の緑化工事を行いました
- 2016年12月26日 お祭りの組付けを行いました。
- 2016年12月24日 河川の着色と河原の製作を行いました。
- 2016年12月17日 お祭り設置の準備が着々と進行中です。
- 2016年11月20日 地主の邸宅と建売住宅を設置しました。
- 2016年11月18日 川沿いを走る道路を設置し照明を点灯しました。
- 2016年11月16日 バス営業所を設置し照明を点灯しました。
- 2016年11月14日 バス営業所前の幹線道路を製作しました。
- 2016年11月12日 田園エリアの拡張工事[Ⅱ]を行いました。
- 2016年11月9日 建売住宅4軒が完成しました。
- 2016年11月6日 線路際の「野立て看板」を量産しました。
- 2016年11月3日 バス営業所の車庫の拡張工事を行いました。
- 2016年11月1日 眞彦川を渡る道路橋を製作しました。
- 2016年10月29日 祭りの露店を追加し、計12店にしました。
- 2016年10月24日 「サンライズ瀬戸・出雲」が入線しました。
- 2016年10月22日 高架線脇に公団住宅を仮置きしました。
- 2016年10月19日 川沿いの堤防を走る道路を製作中。
- 2016年10月17日 メインヤードに照明灯と詰所を仮置きしました。
- 2016年10月14日 中平台信号所が営業運転を開始しました。
- 2016年10月12日 山の湯治場が賑いを見せています。
- 2016年10月9日 「児童公園」に人形を配置し、賑やかになりました。
- 2016年10月6日 露店6種をクラフトキットで製作しました。
- 2016年10月4日 田園エリアの建物、お祭り、テントなどを製作しました。
- 2016年10月2日 田園エリアの建物、農家などを製作しました。
- 2016年9月24日 田園・丘陵エリアの拡張工事を行いました。
- 2016年9月21日 眞彦鉄道の紹介動画、Night View編を製作しました。
- 2016年9月18日 湯の上温泉への取付け道路の街路灯が点きました。
- 2016年9月16日 湯の上温泉駅裏側の切通し部分に照明工事を行いました。
- 2016年9月14日 眞彦鉄道ジオラマの紹介動画を製作しました。
- 2016年9月11日 山の植樹が完了しました。
- 2016年9月9日 湯の上温泉街に明りが灯りました。
- 2016年9月6日 登山鉄道線のコントロールパネルを製作しました。
- 2016年9月6日 山の湯治場前の植樹を進めています。
- 2016年9月4日 「児童公園」を設置しました。
- 2016年9月2日 山の西側斜面の植樹を行いました。
- 2016年8月31日 「児童公園」の遊具を配置しました
- 2016年8月29日 湯の上温泉街の建物をジオラマ本体に組み込みました。
- 2016年8月27日 中平台信号所周辺の植樹を行いました。
- 2016年8月24日 湯の上温泉街の建物を仮組みしました。
- 2016年8月21日 中平台信号所裏山の植樹と雑草撒きを行いました。
- 2016年8月18日 中平台信号所のバラスト敷設などを行いました。
- 2016年8月14日 中平台信号所と湯治場の電源を組込みました。
- 2016年8月11日 ホテル東横インの立体駐車場がオープンしました。
- 2016年8月6日 湯の上温泉街を取り囲む擁壁を組込みました。
- 2016年7月30日 山の北側斜面の植樹を行いました。
- 2016年7月24日 中平台信号所のホームに外灯が点きました。
- 2016年6月4日 外灯を追加製作しました。
- 2016年6月1日 配線用の立坑を設置しました。
- 2016年5月29日 児童公園の遊具をペーパークラフトキットで製作しました。
- 2016年5月26日 中平台信号所下の湯治場に旅籠が二軒建ちました。
- 2016年5月23日 山の北側斜面を製作しました。
- 2016年5月20日 高架線下の空地に、雑草を生やしました。
- 2016年5月17日 登山鉄道線の路盤整備として、擁壁を設置しました。
- 2016年5月14日 温泉が湧き、共同浴場も建てました。
- 2016年5月11日 登山鉄道線の走行テストを行いました。
- 2016年5月8日 『中平台信号所』下の湯治場を製作しました。
- 2016年5月5日 『中平台信号所』のホームを製作しました。
- 2016年4月27日 スイッチバック信号所のレイアウトを再度変更しました。
- 2016年4月22日 湯の上温泉街の基盤地下配線工事を行いました。
- 2016年4月18日 湯の上温泉駅前からの登り勾配区間の路盤工事を行いました。
- 2016年4月8日 湯の上温泉駅前ロータリーの仮設工事を行いました。
- 2016年4月5日 湯の上温泉の温泉旅館と温泉宿を製作しました。
- 2016年4月2日 湯の上温泉駅の設置工事を行いました。
- 2016年4月2日 湯の上温泉駅の設置工事を行いました。
- 2016年3月28日 高台の丘の造成工事が進行中です。
- 2016年3月26日 東横インのタワー駐車場ベースの仮設工事を行いました。
- 2016年3月23日 山岳エリア周辺の線路にバラスト敷設工事を行いました。
- 2016年3月20日 湯の上温泉へ続く道路を製作しました。
- 2016年3月16日 ホテル「東横イン」に駐車場設置を検討中です。
- 2016年3月12日 マイクロカメラで撮影テストを行いました。
- 2016年3月7日 ローカル線に腕木信号機を設置しました。
- 2016年2月29日 山岳エリアを抜ける「眞彦隧道」トンネルを製作しました。
- 2016年2月24日 「山岳鉄道線」の走る山岳部分の地盤を組立て中です。
- 2016年2月20日 湯の上温泉街の建物を鋭意建築中です。
- 2016年2月14日 湯の上温泉街に繋がる取付け道路の建設中です。
- 2016年2月10日 登山鉄道線の仮組み登坂走行テストを行いました。
- 2016年2月7日 スイッチバックの走行テストを行いました。
- 2016年1月25日 6%の登坂走行テストを行いました。
- 2016年1月21日 湯の上温泉街の建物を建設中です。
- 2016年1月16日 ラーメン屋台に続いておでん屋台も出店しました。
- 2016年1月13日 スイッチバック・セクションの製作を開始しました。
- 2016年1月10日 山岳エリアの路線地盤補強工事を行いました。
- 2016年1月4日 明けましておめでとうございます。「眞彦神社」のお正月
-
- 2015年12月30日 地上駅昇降階段西側にラーメン屋台が出ました。
- 2015年12月28日 山岳エリアの製作を開始しました。
- 2015年12月24日 高架部分の設計変更を行います。
- 2015年12月21日 高架橋を製作しました。
- 2015年12月19日 シールド工法を開発しました。
- 2015年12月16日 湯の上温泉駅への引込線陸橋を仮設しました。
- 2015年12月15日 湯の上温泉駅の高台の丘の造成工事を行っています。
- 2015年12月11日 湯の上温泉駅の照明を仮設しました。
- 2015年12月10日 建設工事を再開しました。また、よろしくお願いします。
- 2015年11月6日 地上駅前商店街に電柱が立ち、街路灯も灯りました。
- 2015年11月3日 線路際に柵と広告看板が立ちました。
- 2015年10月29日 山頂に神社のある山とロックシェードが完成しました。
- 2015年10月21日 丘陵エリアの山が姿を現してきました。
- 2015年10月18日 丘陵エリアの山を製作中。
- 2015年10月8日 焼き芋屋さんが屋台を出しました。
- 2015年10月2日 走行動画(キハユニ26ローカル線を行く)掲載しました。
- 2015年9月26日 中央線の通勤電車が勢揃いしました。
- 2015年9月23日 地上駅前通りの建物群を設置しました。
- 2015年9月21日 丘陵エリアのロックシェードが完成しました。
- 2015年9月20日 地上駅東側からの走行動画を掲載しました。
- 2015年9月17日 ローカルエリアの井中駅に照明を点けました。
- 2015年9月15日 丘陵エリアの第3期工事を開始しました。
- 2015年9月14日 バス営業所を製作しました。
- 2015年9月12日 地上駅風景の動画を掲載しました。
- 2015年9月9日 3Dシミュレーション動画のYouTube版を掲載しました。
- 2015年9月9日 高架駅通過の動画を掲載しました。
- 2015年8月29日 高架駅前大通りの風景を掲載しました。
- 2015年8月24日 地上駅前通り用の建物を更に増築中です。
- 2015年8月19日 お米の自動販売機とコイン精米所に外灯が点きました。
- 2015年8月14日 地上駅前通り用の建物を製作中です。
- 2015年8月10日 眞彦鉄道本社ビルを大改装しました。
- 2015年8月6日 駅前大通りが、ほぼ完成しました。
- 2015年7月30日 駅前大通りを組み立てました。
- 2015年7月17日 駅前大通りの建物を増産しました。
- 2015年7月14日 円形ビルを組み立てました。
- 2015年7月4日 眞彦鉄道本社角のT字路を製作しました。
- 2015年6月25日 駅前大通りエリアの構想がまとまってきました。
- 2015年6月22日 小田急5000系通勤車両が入線しました。
- 2015年6月17日 地上駅ホームに乗客を配置しました。
- 2015年6月15日 地上駅ホームに水銀灯を設置しました。
- 2015年6月1日 サクラの植樹を行いました。
- 2015年5月29日 お屋敷へのアプローチ道路に街路灯を設置しました。
- 2015年5月22日 やっと消防署が活動を始めました。
- 2015年5月18日 ローカルヤードに構内灯を設置しました。
- 2015年5月15日 お屋敷の庭園工事が完成しました。
- 2015年5月9日 東急電鉄5050系が入線しました。
- 2015年5月5日 お屋敷の庭園工事が進んでいます。
- 2015年4月30日 高級住宅地の住宅にも照明が灯りました。
- 2015年4月24日 市街地エリアの東側に高級住宅地を建設中です。
- 2015年4月17日 箱根登山鉄道3000形アレグラ号が入線しました。
- 2015年4月11日 丘陵エリア第2期工事(住宅街など)を行いました。
- 2015年3月28日 丘陵エリア第1期工事(ローカルヤード)を行いました。
- 2015年3月16日 製作進捗状況のページを追加しました。
- 2015年3月15日 保有車両の紹介を追加しました。
- 2015年3月15日 5灯式信号機を設置しました。
- 2015年3月5日 電波塔が立った本社ビル、ヤード延長工事を更新しました。
- 2015年2月25日 眞彦鉄道の本社ビルが11階建てで堂々の完成です。
- 2015年2月19日 ボードを拡張して、ヤード延長工事をスタートしました。
2015年2月12日 「ストラクチャー(その4)」を、製作日誌に掲載しました。
2015年2月5日 「ストラクチャー(その3)」を、製作日誌に掲載しました。
2015年2月1日 「走行動画」を、保有車両のページに掲載しました。
2015年1月29日 「ストラクチャー(その2)」を、製作日誌に掲載しました。
2015年1月22日 3Dシミュレーション動画をレイアウトコーナーに掲載しました。
2015年1月16日 CADソフトを使用して、レイアウトの変更を検討しました。
2015年1月9日 保有車両紹介の第3弾を掲載しました。
2015年1月4日 製作日誌に「ストラクチャー」と「内壁遮光の効果」を追加しました。
2014年12月30日 当社で一番人気の車両などを、保有車両に追加しました。
2014年12月26日 高架駅とホームに照明が点りました。
*次回は当社で一番人気の保有車両を紹介します。
2014年12月21日 保有車両の一部を掲載しました。
2014年12月15日 ホームページを立ち上げました。